皆さん、こんちには。TIER IVの近藤です!
この度、自動運転AIチャレンジ2024が開催されることになりましたので、ご報告いたします。
詳細は以下のプレスリリースをご確認ください。こちらでは、重要な情報のみ共有いたします。
プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
自動運転AIチャレンジ2024
公益社団法人自動車技術会のプレスリリース(2024年5月27日 13時40分)自動運転AIチャレンジ2024
自動運転AIチャレンジ
自動運転AIチャレンジは、今年度より大会を一本化し、予選・決勝合わせて約半年にわたる期間にて実施いたします。
決勝の会場は、シティサーキット東京ベイ(運営:株式会社トムス)にて実施し、同会場で使用されているEVレーシングカートを仕様変更し自動運転化した車両で競技をいたします。
また、新たに実車両に多く触れる機会を提供するアドバンストクラスと、多くの方が参加しやすい従来同様のチャレンジクラスの2クラス制といたします。
更に、今年度は本大会コミュニティの活性化のための交流会を積極的に実施いたします。直近では6月に競技で使用するEVカートに試乗し、車両の自動運転化する過程などを学べるイベントを実施する予定です。
【自動運転AIチャレンジ2024】大会会場のシミュレーター映像
自動運転ソフトウェアとシミュレータにはROS 2をミドルウェアに採用するAutowareとAWSIMを用います。
GitHub – autowarefoundation/autoware: Autoware – the world’s leading…
Autoware – the world’s leading open-source software project for autonomous driving – autowarefoundation/autoware
GitHub – tier4/AWSIM: Open source simulator for self-driving vehicles
Open source simulator for self-driving vehicles. Contribute to tier4/AWSIM development by creating an account on GitHub.
表彰
入賞すると賞金がもらえます。
チャレンジクラス
チャレンジクラス
アドバンストクラス
予選
決勝
(予選は免除)
1位
5万円
10万円
10万円
2位
3万円
5万円
5万円
3位
2万円
3万円
3万円
特別賞①:コミュニティ貢献賞・広報賞
目的:この賞はコミュニティでの活動や広報活動を奨励し、評価します。
方法:SNSでの活動、及びイベントの開催を総合的に加味し、表彰者を決定します。
合計40万円
特別賞②:プレゼンテーション賞
目的:表彰式にて行われるプレゼンテーションをより発展的なものにするため、複数の軸から評価を行います。
方法:プレゼンテーションは、参加者から募集をして行います。
賞金:合計30万円
お申し込み
本大会のコミュニティを活性化する目的で、6月21日(金)に交流会を実施いたします。大会参加者及び報道関係者の方がご参加できます。交流会では自動運転AIチャレンジの説明とチュートリアルのための講演も行われます。講演者は私です!
本来は有償のEVレーシングカートの試乗も無償で出来ます。
交流会や競技会に参加ご希望の方は、応募フォームより6月14日(金)までにご登録ください。
自動運転AIチャレンジ2024 参加登録フォーム
本フォームは、チャレンジクラスへの参加登録フォーム及び交流会の参加登録フォームです。
交流会への参加はどなたでも参加可能です。大会への参加を迷っている方もぜひご参加ください!
※アドバンストクラスは、このフォームから登録いただいた過去大会優秀チームに対して運営側からの指名を行い実施します。
申請前に大会開催概要(リンク:大会概要URL)をよくお読みください。
■期間について
決勝大会まで進むと、2024年7月から11月までの長期間にわたる大会となります。予めご了承ください。
■決勝の練習に…
1 post – 1 participant